こんにちは、さいちゃんです((・ω・))✨
今週のディグは、『自分もCASTを投稿すること』についてです!
※ディグ:掘り起こす の意。
もっとたくさんの素敵なCASTを楽しむ方法をお話しするシリーズです( ‘ω’ و(و”♪
これまでたくさんのCASTディグについて、「こういうCASTの探し方がありますよ」と ディグの方法をお話ししてきました。
しかし、CASTをディグる最良の方法は..
\\自分もCASTを投稿すること//
です!\( •̀ω•́ )/
CASTを投稿することが どうCASTディグに活かせるのか?ですが..活かし所 満載です(ु`・ω・´)ु!!
* * *
まずは誰かが あなたのCASTを聴き、ハートを押してくれたとします。その時、「プッシュ通知 私のお知らせ」の欄で、誰がハートを押してくれたかを確認できます。
そこからハートをくれたスプナーさんのプロフィールページにいき、ぜひ
「どんな人だろう?」
「どんなCASTを投稿してるかな?」
「この人の最近のCAST聴けてたっけ?」
という点を押さえてください( `・ㅂ・)و ̑̑
ちなみにスプナーさんを確認するときは、
アイコンをタップします。
アイコンでない箇所をタップすると、ハートを貰えたCASTの再生画面に飛びますので、注意してください。
CASTに貰えたハートは、ハート数については記録されますが だれがハートをくれたかは通知でしか確認できません。しかも通知は数日経つと消えてしまいます(´pωq`)
ぜひお早めに確認を( ˙꒳˙ )
みなさんもぜひ CAST投稿でディグ!((((っ・ω・)っ