無料編集アプリの「Audacity」を紹介します!
全編は下記の目次6点になります!
前編では、1から4までを説明します。
目次
1.Audacityのダウンロード
2.録音と主に使うツールの説明
3.便利なショートカット
4.書き出し・変換
5.音量調整
6.BGMの移動
1.Audacityのダウンロード
まずはダウンロードしないといけないですね!
下にあるAudacityのクリックしましょう〜
そのあとは、
Windowsの人は→Audacity for Windows
Macの人は→Audacity for Mac
をクリックするとダウンロードが開始されます!
2.録音と主に使うツールの説明
ダウンロードしたAudacityを起動させましょう!
そしたら下の画面が出てきます。
録音開始ボタンをクリックすると、録音開始されます!
「録音完了!」と思ったら、録音停止ボタンを押して、終了です〜
簡単ですね。
Backの音楽は、この画面にドラッグ&ドロップするだけでOKです。
3.便利なショートカット
選択ツールの時に使えるいろいろなショートカットを紹介します!
スペース: 再生開始/再生停止/録音停止
R: 録音開始
J: トラックの最初に戻れる
K: トラックの最後に行ける
Delete: 切り取り
ctrl + c: コピー
ctrl + v: 貼り付け
ctrl + x: 切り取り
ctrl + Shift + スクロール: 波形のサイズでそのまま前後移動
4.書き出し・変換
それでは録音したものを、Spoonに投稿しましょう〜
1. 「ファイル(F) → Export →オーディオの書き出し」の順番で書き出しします。
2. 名前を決めて保存します。
3. https://online-audio-converter.com/ja/ を開きます。
4. 2で作ったファイルを読み込ませます。
5. wavをmp3に変換して完了です。
端末への取り込み方法は、こちらから
今回はここまでです。
後編は覚えるとちょっと便利な、
5.音量調整
6.BGMの移動
を説明します!
来週もお楽しみに〜