こんちゃりん!噂の野口です。
本日から新シリーズ!
『噂の野口のSPOON初心者講座』
とゆうことで
私の経験からSPOONの楽しみ方をお話しできればなーと思います!
SPOON LIFEを見てる方はほぼSPOONを始められてる方だと思いますので…
アカウント作成からではなく、今回はLIVEについてお話します!
トップ画面右下の「+」ボタンを押すと3つの項目が出てきます!
「LIVE」・「CAST」・「TALK」です!
これらは「新規でどのページを開くか」なんですが
今回はLIVEを選んでください。
次のページではLIVE配信orFAN配信、LIVEの一覧ページにサムネイル表示される画像と配信中の背景、LIVEのタイトル、タグ、キャスト保存をするかしないか、の編集画面になります。
- LIVE配信かFAN配信の選択とは
SPOONユーザー全員に公開されるLIVEなのか、自分のことをFANしている人だけに来てもらうLIVEをするのか選べます。
FANしている人の中でも、誰に招待を送るのかを選べますので、例えば企画の打ち合わせですとか、スプーンをくれた方々限定に感謝枠!とか、そういった自分が指定した限定的なユーザー向けの配信をしたい際にFAN配信を使います!
ただ、招待したい相手が自分の事をFANしていなければ招待は送れません。
自分が相手をFANをしただけではその相手にFAN配信の招待は送れません!
この点は注意が必要ですね! - 画像について
1枚の画像が背景とサムネイル表示になるわけですが、
この時『1080x1920』とゆう縦長の画像ですとみんなに綺麗に見せれると思います。
(iPhone Xや縦が長いスマホですと、左右が少し切れます)
そしてサムネイル表示は選んだ画像の『真ん中の16:9エリア』が自動的に切り取られて一覧から見えるようになります。
なので背景画像を自作する際、そのあたりを意識すると何をしてる配信なのかのアピールになると思います! - タイトルは20文字で
少し短いですが、わかりやすいタイトルだとみんなが入りやすいかと思います! - タグについて
あなたの配信がキーワードで出てきやすくする言葉を入れるといいと思います。後のキャスト保存された音声にも反映します!
定番ですと『#雑談』とかですかねー。誰かとコラボしている配信でしたら『#コラボ』とか相手の名前とかを入れるといいと思いますよ! - 最後にキャスト保存のチェック
とりあえずオンにしとくことをオススメします!
LIVE終了後、数分後に自分のプロフィールのCAST欄に残ります!
どうゆう声をしてる人なのか、LIVEでどうゆうことをしてる人なのかがわかりやすいだけではなく、リスナーさんとのコミュニケーションの記録をとっておけるわけです。
LIVE時のコメントが残らないのが惜しい所なので、LIVE配信中にみんなのコメントを読んでからリアクションするとCAST欄に残ったのを聞いてても楽しいと思います!
万が一 口が滑って残っちゃいけないときは後からでも消せますよー!
どうでしたか?
今回はLIVEを始めるにあたっての説明をさせて頂きました!
これであなたもSPOON LIVE配信者の仲間入りですね!
もし困ったことやわからないことがあれば、SPOONLIFEの質問箱へ質問お待ちしてます!
SPOONLIFE質問箱はこちら!
次回はLIVE配信中においての説明や注意点などを話せたらなーと思います!
また来週お会いしましょう!
噂の野口でした!おつちゃりーん!
3 replies on “噂の野口のSPOON初心者講座~初めてのLIVE編~”